カラオケDAM最新機種「LIVEDAM Ai」でAiアシスタント機能を使ってミュージック音量やマイク音量を調節する方法を解説
2019年に出てきたカラオケDAM最新機種「LIVEDAM Ai」の魅力はなんといってもマイクで操作が完結できる「Aiアシスタント機能」。
マイクに向かって「オーケーダム」と言ってから歌いたい歌手名と曲名を言うだけで曲が入ります(曲名だけで曲が入ることもあります)。
今までならデンモクか本体のつまみで調節していた音量、キー、テンポの変更すべてデンモクを触らずにマイクだけで指示できるようになりました。

Aiアシスタント機能を使うとデンモク操作不要
今回は音量調節やキー調節する方法をご紹介♪
カラオケ部屋に入室したら最初に行うことがミュージック音量とマイク音量の調節。今までは本体のつまみを回して音量調節していましたが、DAMの最新機種「LIVEDAMAi」の部屋なら「Aiアシスタント機能」で本体のつまみを触ることなくマイクで調整できます♪
◆ミュージック音量を大きくしたいならマイクに向かってこう言います。
「おとあげてダム」 (または 「おんりょうあげてダム」)
◆反対に、ミュージック音量を小さくしたいならこう言います。
「おとさげてダム」 (または 「おんりょうさげてダム」)
◆マイクの音量を上げたいときはマイクに向かってこう言います。
「マイクあげてダム」 または 「マイクのおとあげてダム」
◆マイクの音量を下げたいときはマイクに向かってこう言います。
「マイクさげてダム」 または 「マイクのおとさげてダム」
カラオケDAM最新機種「LIVEDAM Ai」でAiアシスタント機能を使ってキーやテンポを調節する方法を解説
女性が男性ミュージシャンの曲を歌うときにはキーが低すぎるためキーを上げたくなります。
従来は本体かデンモクのリモコンメニューをタップしてキーやテンポの調節をしていましたが、「Aiアシスタント機能」が使える部屋ではマイクだけで調整できます♪
◆キーが低すぎるときはマイクに向かってこう言います。
「キーあげてダム」
◆反対に、キーが高すぎるならこう言います。
「キーさげてダム」
◆原曲キーに戻したいときはこう言います。
「ゲンキーダム」 (または 「ゲンキョクキーダム」)
テンポの調節をすることはめったにないかもしれませんが、変更方法は下記の通り。
◆テンポを速くしたいならマイクに向かってこう言います。
「テンポあげてダム」 (または 「テンポはやくダム」)
◆テンポを遅くしたいときはこう言います。
「テンポさげてダム」 (または 「テンポおそくダム」)
◆テンポを元に戻したいときはこう言います。
「テンポひょうじゅんダム」
ミュージック音量やマイク音量、キー調節は頻繁に使うのでマイクに言うだけで操作できる「Aiアシスタント機能」はとても便利です。