カラオケDAM最新機種「LIVEDAM Ai」でAiアシスタント機能を使って最初から歌い直す方法を解説
2019年に導入されたカラオケDAMの最新機種「LIVEDAMAi」の魅力はなんといってもマイクだけで操作が完結できる「Aiアシスタント機能」。
マイクに向かって「オーケー、ダム」と言った後に歌いたい歌手名や曲名を言うだけで曲予約ができます(曲名だけでも予約できます)。
今まではデンモクや本体のスイッチで調節していた音響(ミュージック音量、マイク音量、キー、テンポの変更)もマイクだけで操作が完結します。

Aiアシスタント機能を使うとデンモク操作不要
今回は歌い出しのタイミングが間に合わなかったときにやり直せる方法をご紹介♪
前奏があり余裕をもって歌い出せる曲ならよいけれど、前奏がなく曲が始まって1秒以内に歌い出すようなせわしない曲もたまにあります(笑)。
歌い慣れていない曲だと歌い出すタイミングが間に合わなくて悔しい思いをします(笑)
ヒトカラ(1人)やフタカラ(2人)なら遠慮せず歌い直せるので、デンモクの右下にある「リモコン」ボタンをタップ → 「スタート/やり直し」ボタンをタップすることで歌い直しできます。
今までは急いでデンモクをタップしてリモコンをタップしていたのですが、歌い直せるのは曲が始まって数十秒で、ある程度曲が流れてしまうと歌い直しができなくなるので時間との勝負でした。
デンモクの操作であせらないよう、曲が始まる前からデンモクを手の届く位置に置きデンモクをすぐ押せるようにスタンバイしていました。
しかし、コロナ禍になってからはいろんな人が触るデンモクをできる限り触りたくありません。
そんなときにも便利なのが「Aiアシスタント機能」♪
Aiアシスタント機能が使えるDAM最新機種「LIVEDAMAi」ならマイクに向かって言うだけで最初から歌い直しができます♪
曲が始まってから20~30秒以内にマイクに向かって
「すたーとダム」
と言えば、演奏停止し、最初から歌い直しできます。
Aiが反応しない場合は、Aiが言葉を認識できていないので(滑舌が悪かったり声が小さすぎる)、めげずに「すたーとダム!」ともう一度はっきり言ってみます。
歌い直ししたいときにAiが認識するフレーズは6パターンあります。
「すたーとダム」
「やりなおしダム」
「うたいなおしダム」
「もういっかいダム」
「さいしょからダム」
「あたまからダム」
これらのフレーズの中でいちばん言いやすい言葉を言ってみると良いでしょう♪
歌い直しできる回数は限度があります。実際に何回か歌い直ししたところ3回はできました。
前奏のない出だしが難しい曲で「歌い出しが間に合わなかった~」となってもマイクに向かって
「すたーとダム」
と言えば、デンモクや本体のメニューでの操作不要で簡単に歌い直しできるので便利です♪